全国まちづくり会議

全国まちづくり会議(通称・全まち)は、全国各地で活動する草の根まちづくり団体や、まちづくりの専門家、プランナー、企業、行政、研究者などが1年に1回集まる交流イベントです。2005年に「全国都市再生まちづくり会議」として始まり、2008年の第4回から「全国まちづくり会議」となり、全国各地で行ってきました。まちづくり団体等のパネル提示や、テーマ別セッション、まち歩きなど、2日間にわたり、多くの企画が同時進行で行われます。どなたでもご参加いただけます。

第20回 全国まちづくり会議2025 in 埼玉ー素晴らしい日常への気づきと感謝~
埼玉から愛をこめてー

日時:2025年10月18日(土)、19日(日)
場所:芝浦工業大学大宮キャンパス

日時:2024年10月12日(土)、13日(日)場所:なごのキャンパス他2ヶ所(円頓寺商店街・那古野地区)
主催:認定特定非営利活動法人日本都市計画家協会 全国まちづくり会議2024inナゴヤ実行委員会
共催:四間道・那古野界隈まちづくり協議会 円頓寺商店街振興組合
後援:名古屋市、愛知県、国土交通省中部地方整備局、名古屋港管理組合、(公財)名古屋まちづくり公社、(公財)土木学会中部支部、中日新聞社
協力:愛知建築士会
寄付・協賛企業・団体:12社
参加者:のべ1,000人

動画レポート

日時:2023年10月7日(土)、8日(日)
場所:明治大学駿河台キャンパスリバティータワー
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
後援:千代田区、NPO法人神田学会、神田古書店連盟、東京文化資源会議、本の街・神保町を元気にする会
特別協力:明治大学、一般社団法人アーバニスト
寄付・協賛企業・団体:17社
参加者:のべ1,000人

第17回 全国まちづくり会議2022 in 東京・すみだ 〜まちづくりの原点を探る〜

動画レポート パンフレット Planners98号「全国まちづくり会議2022特集」

日時:2022年10月8日(土)、9日(日)
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス、京島地区 電気湯
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
後援:墨田区、千葉大学、UDCすみだ、NPO法人向島学会
協力:一般社団法人アーバニスト
寄付・協賛企業・団体:13社
参加者:500人

第16回 全国まちづくり会議2020-2021(オンライン配信による連続セッション)

Planners96号「全国まちづくり会議2020-2021特集」

Phase1
 石巻分科会
  日時:2020年12月13日(日)
  場所:IRORI石巻
 大槌分科会
  日時:2021年1月30日(土)
  場所:おしゃっち(大槌町文化交流センター)
  気仙沼分科会
  日時:2021年2月27日(土)
  場所:Pier 7
  参加者:ウェビナー300名(Phase1全体)
Phase2
 熊本分科会
  日時:2021年5月25日(火)
  場所:熊本 清永本店、球磨村 淵田酒造
  参加者:ウェビナー100名
 厚真分科会
  日時:2021年7月24日(土)
  場所:厚真町社会福祉協議会
  参加者:ウェビナー100名
 真備分科会
  日時:2021年8月28日(土)
  場所:真備町ぶどうの家ブランチ
  参加者:ウェビナー150名
 糸魚川分科会
  日時:2021年9月18日(土)
  場所:糸魚川市駅北広場キターレ
  参加者:ウェビナー100名
Phase3
 「全国まちづくり会議2020-2021 in 大船渡」
  日時:2021年11月27日(土)
  場所:大船渡市 キャッセン大船渡エリア
  参加者:ウェビナー200名
  主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会

第15回 全国まちづくり会議2019 in 東京

日時:2019年9月7日、8日
場所:株式会社竹中工務店東京本店
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
後援:江東区、芝浦工業大学、NPO法人粋なまちづくり倶楽部
参加団体:29団体・企業
協賛企業:7社
参加者:約600人

第14回 全国まちづくり会議2018 in 福岡

日時:2018年9月8日、9日、10日(エクスカーション)
場所:九州大学箱崎キャンパス
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
後援:国土交通省九州地方整備局、福岡県、福岡市、西日本新聞
参加団体:30団体・企業
協賛企業:22社
参加者:約500人

第13回 全国まちづくり会議 2017 in 横浜

日時:2017年10月7日(土)、8日(日)
場所:横浜市立大学金沢八景キャンパス YCUスクエア
主催:認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会
後援:神奈川県、横浜市、横浜国立大学、神奈川新聞社、日本建築学会、日本都市計画学会、こども環境学会
横浜プランナーズネットワーク、横浜にLRTを走らせる会、エコエネルギーによる地域交通システム推進協会
参加団体:27団体・企業
協賛企業:10社
参加者:約500人

第12回 全国まちづくり会議 2016 in 高岡

日時:2016年10月15日(土)、16日(日)
場所:ウイング・ウイング高岡
主催:認定特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:高岡市、北日本新聞社
後援:国土交通省北陸地方整備局、富山県、富山新聞社、富山大学芸術文化学部、日本建築学会、日本都市計画学会
参加団体:22団体・企業
協賛企業:10社
参加者:約400人

第11回 全国まちづくり会議 2015 in 東京

日時:2016年10月15日(土)、16日(日)
場所:ウイング・ウイング高岡
主催:認定特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:高岡市、北日本新聞社
後援:国土交通省北陸地方整備局、富山県、富山新聞社、富山大学芸術文化学部、日本建築学会、日本都市計画学会
参加団体:22団体・企業
協賛企業:10社
参加者:約400人

第10回 全国まちづくり会議 2014 in 北上

日時:2014年9月27日(土)、28日(日)
場所:北上市文化交流センター さくらホール
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:北上市
後援:日本都市計画学会、日本建築学会「住まい・まちづくり支援建築会議」、岩手大学、弘前大学大学院地域社会研究科
参加団体:34団体・企業
協賛企業:8社
参加者:約500人

第9回全国まちづくり会議 2013 in 長岡

日時:2013年10月5日(土)、6日(日)
場所:シティホールプラザ『アオーレ長岡』 、まちなかキャンパス長岡
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:長岡市
後援:国土交通省北陸地方整備局、新潟県、長岡技術科学大学、長岡造形大学、長岡大学、
新潟工科大学、長岡商工会議所、長岡商店街連合会、長岡市大手通商店街振興組合、長岡コンベンション協会、中越防災安全推進機構、山の暮らし再生機構
参加団体:46団体・企業
協賛企業:11社
参加者:約1,000人

第8回 全国まちづくり会議 2012 in KOBE

日時:2012年9月29日(土)、30日(日)
場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:神戸市
後援:兵庫県、日本都市計画学会、神戸山手大学、神戶芸術工科大学、関西大学、YOKOSOみなとまち神戸コンソーシアム、NPO神戸まちづくり研究所
参加団体:36団体・企業
協賛企業:11 社
参加者:約600人

第7回 全国まちづくり会議 2011 in さいたま

日時:2011年10月1日(土)、2日(日)
場所:埼玉大学
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:さいたま市、大宮駅東口協議会(OEC)
後援:埼玉県、埼玉県商工会議所連合会、さいたま商工会議所、埼玉大学、 芝浦工業大学、日本都市計画学会、UIA 東京大会日本組織委員会
参加団体:41団体・企業
協賛企業:11社
参加者:約800人

第6回 全国まちづくり会議 2010 in 熊本

主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
共催:熊本日日新聞
後援:熊本県、熊本市、熊本商工会議所
日時:2010年10月9日(土)、10日(日)
場所:崇城大学熊本市民会館
参加団体:58団体・企業
協賛企業:16社
参加者:約1,000人

第5回 全国まちづくり会議 2009 in 川崎

日時:2009年9月21日、22日
場所:神奈川県川崎市 サンピアンかわさき
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
後援:川崎市
参加団体:41団体
協賛企業:14社
参加者:約1,200人

第4回 全国まちづくり会議 2008 北海道

日時:2008年10月4日、5日
場所:北海道恵庭市 恵庭RBパークセンタービル(1F、3F)
主催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
後援:恵庭市、札幌市
参加団体:48団体
協賛企業:38社
参加者:約700人

第3回 全国都市再生まちづくり会議 2007

日時:2007年7月15日、16日
場所:工学院大学新宿キャンパス
主催:全国都市再生まちづくり会議、特定非営利活動法人日本都市計画家協会
参加団体:70団体
協賛企業:26社
参加者:約1,000人

第2回 全国都市再生まちづくり会議 2006

日時:2006年8月5日、6日
場所:中央区立常盤小学校
主催:全国都市再生まちづくり会議
共催:特定非営利活動法人日本都市計画家協会
後援:東京都中央区
参加団体数:60団体
参加者:約2,000人

第1回 全国都市再生まちづくり会議

日時:2005年8月6日、7日
場所:6日 工学院大学『全国まちづくり展』参加団体数:65団体 参加のべ人数:約700人
   7日 日比谷公会堂『日比谷大会』参加人数:約1,200人
主催:全国都市再生まちづくり会議
後援:都市再生本部、国土交通省、経済産業省、全国地方新聞社連合会、日本商工会議所、東京商工会議所、独立行政法人都市再生機構